
古代史研究シリーズ
神代から弥生、古墳時代までの歴史的イベントに注視し、日本書紀や古事記、中国史書などの古文書、遺跡発掘資料、DNAデータなどを参考に、古代史の流れを楽しく深堀りしていきます。「日本のレイライン」の研究成果からは、見事に繋がる元伊勢と邪馬台国の関係が浮かび上がってくることにも注目です。
-
日本人の起源
日本人はアジア大陸のどこから来たのか?島国の高度な文明を培った源流は?昨今の歴史人口学やDNA研究、魏志倭人伝等の史書を参考に日本人のルーツを検証
-
元伊勢と伊勢神宮ゆかりの神社
「倭姫命世記」に記される元伊勢の所在地は特定できるか?すべての御巡幸地は意外にも神宝に結び付く聖地とレイライン上で繋がっている事実が浮かび上がる
-
図解 邪馬台国の道のり
魏志倭人伝から想定する邪馬台国のイメージとは、沿岸から遠く離れ、辰砂を産出する秘境の地。史書の記述と昨今の遺跡調査を頼りに女王国の所在地を特定
-
日本のレイラインを考察
山や岬など大自然の指標と古代聖地が一直線に並ぶレイラインの存在から、由緒ある神社の場所が他の聖地に紐付けられて特定された歴史の流れを見極めます
日本とユダヤの関連記事
日本とユダヤは、宗教やしきたり、言葉や文字など多くの類似点を共有しています。古代から日本の伝統文化と神道の信仰や祭り行事を培ってきたのはイスラエルの失われた十部族だったのでしょうか。大和民族は古代イスラエル人と主張する日ユ同祖論を、神社の由緒、史書やヘブライ語を用いて徹底検証します。
日本の風土と宗教
アクセスランキング
お知らせ
- 2021/03/17
- 5年ぶりに「君が代」のコンテンツを大幅に見直しました。ヘブライ語でも・・・
- 2021/02/26
- マップセレクタに、建鉾山、石投山・黒森山、殺生石の画像を追加しました。・・・
- 2021/01/21
- Hisotyrjp.comにおいて年始から「天皇家の真相」コラムを書き下ろし・・・
- 2021/01/01
- 新年明けましておめでとうございます。昨年は本業の音楽事業がコロナ禍・・・
- 2020/11/27
- マップセレクタに、天柱石、金華山、黄金山神社、大海祗神社、釣石神社・・・
- 2020/11/25
- マップセレクタに、石上神社、続石、泣石、不動岩の画像を追加しました・・・
- 2020/11/12
- マップセレクタに、オロンコ岩、なまはげ館、真山、真山神社、石上山・・・